サービス案内
主に自動車関連を得意としておりますが、その他の分野においても対応可能です。
また通常の法規業務のみならず、特許と法規を連携させた業務についても得意としております。
例えば、標準化活動の例として5Gが有名ですが、自動車業界においても最近は欧州のメガサプライヤー等で特許技術を法規化することで業界の地位を向上させる標準化活動が盛んです。そして今後は世界的に様々な分野で重要になってくると思われます。
弊社は特許と法規部門が連携することで、標準化に対応した法規・特許調査に対応することも可能です。さらには一歩進んだ知的財産と法規を活用したオープン&クローズ戦略等にも対応可能です。
一般的な法規業務のみならず、法規に関することでしたら何でもご相談ください。
主な法規取扱業務
・車両法規業務全般、自動車関連の国内外法規調査(動向も含む)、各種資料作成、月1定例新法規/改訂法規レポート報告等
対応分野:環境法規(北米、欧州、全世界排ガス法規等)、安全法規(主要国、新興国全方位対応)、有害物質等(主に日本、欧州、米国)、サイバーセキュリティ
・一般的な国内外法規調査(分野問わず対応します)
・新規参入分野の法規許活用センシング業務
・法規コンサルティング(安全法規、環境法規、知財活用、標準化、オープン&クローズ)
・法規講習会の開催
・自動車部品認証業務サポート
業務実績の一例
・車両安全法規、規格(車両法規、部品法規共に対応)
・車両環境法規、規格(車両法規、部品法規共に対応)
・新エネ車関連(HEV、PHEV、EV、電池、自動運転、水素自動車、水素容器)
・車両サイバーセキュリティ(UN-R155、ISO/SAE 21434)
・化学物物質(PFAS動向調査、REACH規制、TSCA等)
・電気、日用品、家庭用品等(各種対応可能です)
対象国法規の一例(自動車分野)
対象国 | 安全法規 | 環境法規 | 化学物質 |
---|---|---|---|
国連 | UN 規則(UN/ECE) UN-R0~UN-R172 世界技術規則(UN GTR) GTR1~GTR24 サイバーセキュリティ UN-R155,156(ISO/SAE 21434) | WLTP(UN-R154、GTR15、19) 騒音規制(UN-R51、UN-R117) | 車室内空気質(VIAQ) 相互決議第3号(MR3) |
日本 | 道路運送車両の保安基準細目告示 細目告示別添 | 細目告示41条 | 化審法、化管法 |
EU | EU型式認証 Regulation(EU)2018/858 Regulation(EU)2019/2144 | EURO7(EU)2024/1257 燃費規制(EU)2023/1623 | REACH規制、ユニバーサルPFAS規制、RoHS |
米国 | FMVSS(連邦自動車安全基準) | EPA TIER規制 CARB LEV/ZEV規制 | TSCA(有害物質規制法) CPSIA(消費者製品安全改善法) Proposition 65(カリフォルニア州化学物質規制) |
中国 | GB規格(GB、GB/T) CCC認証、TC決議 各種団体標準 | 中国6(GB18352.6) NEV法、燃費規制(GB27999) | 中国版RoHS、中国版REACH |
インド | CMVR規則 AIS規格、IS規格 BIS認証 | CMVR規則115 BS6(バーラト ステージ シックス) AIS-137、AIS-175 | — |
ブラジル | CONTRAN決議、INMETRO認証 | CONAMA、IBAMA、ANP PROCONVE L7&L8 | — |
ベトナム | QCVN規格 QCVN 09: 2023/BGTV | QCVN 109:2021/BGTVT | — |
タイ | TIS規格 | TIS 3017-2563 (2020) | — |
その他ISO規格、IEC規格等 | 上記安全法規に紐づくISO規格 | 上記環境法規に紐づくISO規格 |
業務依頼やご相談等お気軽にお問い合わせください。(初回受付はお問い合わせフォームからのみとなっております)
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。